THE MAGAZIN

webサービス関連開業・起業応援お役立ち情報

  • TOP
  • カフェ開業におけるSNS運用・私たちが実行したこと

カフェ開業におけるSNS運用・私たちが実行したこと

SNSは、開業前〜開業後の売上を大きく左右する最重要項目です。
ギャラントでは「実店舗の成功事例」をもとに、以下のステップでSNS運用を支援しています。

開業前(〜オープン前1〜2ヶ月)

ファンの蓄積フェーズ

開業前にやるべきことは「世界観づくり」と「認知の獲得」。

● やるべき投稿内容
・店舗工事の様子(before→after)
・ロゴ・ショップカード制作の様子
・コーヒー・スイーツ試作風景
・メニュー開発の裏側
・コンセプトストーリー(店主の想いや理念)
・カップ・食器・インテリア紹介
● 大事なポイント
・店舗ができていく過程は “物語” である
・フォロワーは「一緒にお店を作っている」感覚になる
・開業前にフォロワーを500人〜1,000人確保できると、初月の売上が安定
● 最適な投稿数
・Instagram:週3〜4
・ストーリーズ:毎日1〜3本

開業直前(1〜2週間前)

オープン告知フェーズ

● やるべき投稿
・オープン日告知
・メニューラインナップ発表
・店舗外観・内装の完成版
・スタッフ紹介(出さない場合は世界観重視の写真)
・オープン記念キャンペーン告知
 例:ドリンク100円引き、スイーツセット割 etc.

● やるべき施策
・Instagram広告(地域ターゲティング)
 → 半径3kmに絞ることで効果大
・リール動画の強化
 → レシピ系/雰囲気系/内装の紹介は必ず再生される

開業後

来店導線の最大化フェーズ

● 投稿内容の黄金比
・30%:メニュー(人気商品を繰り返し紹介)
・30%:店舗の雰囲気(空間・音楽・こだわり)
・20%:スタッフ・裏側(清潔感+安心感)
・10%:お客様の声(許可を得て紹介)
・10%:キャンペーン・告知・営業時間変更

● “売れる投稿” のコツ
・窓際や逆光の席を活かした写真
・動画は5〜7秒のショート・ループ
・リールは“手元アップ”が最強
・静止画は「余白と四角い構図」が伸びやすい
・投稿は19:00〜22:00のゴールデンタイム

● 頻度
・投稿:週3
・ストーリーズ:毎日
・リール:月4本(最低)

SNSで売上を伸ばすための導線設定

● Instagram → Googleマップ
→ 来店率が上がる

● Instagram → ホームページ(メニュー/予約/アクセス)
→ 情報の信頼度UP

● プロフィールに必ず入れるべき項目
・店舗のコンセプト(10〜15文字)
・営業時間
・定休日
・駐車場の有無
・一言でウリが分かるメッセージ
 例:
 「グルテンフリースイーツの専門カフェ」
 「自家焙煎コーヒーと手作りケーキ」
・予約・公式サイトURL

実際に使える投稿例

● 写真投稿例(スイーツ)

今日のおすすめケーキは、しっとり濃厚なガトーショコラ。
カカオの香りがふわっと広がる、カフェ一番人気のデザートです。
午後のひと休みにどうぞ。

● 写真投稿例(内装)

ゆっくり過ごせる木目調の店内。
カウンター席では、ハンドドリップを目の前で楽しめます。
今日もコーヒーの香りがふんわり広がっています。

● リール例

・ケーキに粉砂糖を振りかける5秒動画
・コーヒーを注ぐ手元動画
・朝の準備の風景(椅子を並べる、窓を拭く)

● 開業前の投稿例

工事が少しずつ進んできました。
カウンターの形が見えてきて、いよいよ “お店ができていく実感” が湧いてきました☕
オープンまであと少し、楽しみにしていてくださいね。

開業支援まとめ

合同会社ギャラントでは、カフェ運営の実体験を元に、
以下のSNS運用サポートを提供しています。

✔ 開業前のアカウント設計(プロフィール構築)

ブランドの世界観に合わせたアイコン・説明文作成。

✔ 投稿テンプレートデザイン(Canva対応可)

統一感があるフィードを作成するためのデザイン提供。

✔ 1ヶ月分の投稿計画表作成

何曜日に・どんな写真を・どんな文章で投稿するかを一覧化。

✔ SNS運用代行(投稿作成・文章作成)

写真の補正まで可能。

✔ リール動画構成案作成

撮影の仕方・動かし方・カット割りまでレクチャー。

✔ Instagram広告の設定代行

地域ターゲティング+最適な予算で配信。

✔ Googleビジネス(MEO)最適化

検索順位UP & 写真の魅力化。

お役立ち情報コラム

The magazine

あんしんガイド

GUIDE

初めてホームページを依頼する時に、「何をどのようにすればいいのかわからない」、「費用はどれくらいかかるのか」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そんな不安や悩みをお持ちの初めての方でもわかりやすいお役立ちガイド。